早くも咲き始めた秋の花 小菊(2013/8)
今日、東日本は秋のような涼しい一日でした。それに比して西日本は相変わらずの猛暑で、今夜も寝苦しいことでしょう。
つかの間の涼しさに誘われたのか秋の花である小菊が咲き始めました。早咲きの菊があるので早く咲いてもおかしくはないのですが、菊というとやはり秋がふさわしい花です。
品種不明の小菊です。摘芯しないでこれだけ枝とつぼみの数が多いので、もしかするとドーム菊なのかも知れません。
暑さのせいで花色はかなり白っぽくなっています。気温が低下すると紫色になります。
まだつぼみが沢山あるので、これから株を覆うように咲いてきます。
菊は他に10鉢ほどありますが、つぼみが付いているのは1鉢しかありません。しかもまだ極小さいつぼみです。
この菊は摘芯しなくてもいいので本当に楽です。他の風車菊や食用菊は摘芯しないと背が高くなってしまいます。特に風車菊は80cmほどの大きさになり、花数も少なくなります。
早咲きとはいえ、この暑さの中で咲いてくれるのですから、少しは大事にしてあげなければ。
| 固定リンク
「植物・ガーデニング」カテゴリの記事
- 緑のカーテン ミニメロン ころたんの成長Ⅶ(収穫)(2013/8/8)(2013.08.08)
- 斑入り植物 ポトス マーブルクイーン(2013/8)(2013.08.07)
- 斑入り葉が美しいトラディスカンティア フルミネンシス バリエガータ(2013/8)(2013.08.06)
- 斑が入り始めたオモト 富士の雪(2013/8)(2013.08.05)
- 夏の花 ペンタス(2013/8)(2013.08.03)
コメント